今年も始まったOnline リモート会議!土曜午後!
「全員参加者が主役のZoom会議!通常とは異なる
登録者全員が主役の会議です。
今回もリスナー視聴者制はとらず、参加者が全員主役!
全員の紹介もあります。「クラブ」の仲間として
登録者が今後も相互交流できるようグループを結成しています。
(微信、FB,Line等で繋がります~この特徴!こそが
「ビジネスクラブ」の特徴である。
■1月30日(土)午後14時半!
本年初めての会議がスタートした。Biz会議!
Onlineでスタートし、小さな窓の中に60人が集結!
20歳台から90歳台の方まで、幅広く参加予定でしたが、
様々なOnline環境等の不具合で、最終的には50名に!)
それでも土曜の午後から参列した方々の顔の表情は
生き生きとしていた。
■当会議は参加者全員が主役。
土曜日午後、そして夜の部もOnlineで!#
すっかり定着のOnline 県境を越え国境も
超えて60人が同じ枠に参加する予定であった。
それでも10名の方が、様々なOnlineならではの事情で
開始後も接続できず・・。
#東京都日中の経済Biz会議。このBiz会議を
都内会場で開催したのが2年前の1月。
あれから2年の年月が過ぎ去った。特任顧問も交え、
そしてイベント等も企画しての会議室での会議は
従来の発想では想像もできなかった現在のOnlineM’g。
#リモートで状況一変!
参加者層や地域も・・手段もZoom、Voob,Webexを・・。
■今回も北海道、静岡、名古屋、そして中国、そして
ミャンマーからも参加!
特任顧問の3名の皆様、発表された14名の方々に
ああらためて感謝を申し上げます!
プログラムは 第1部から第4部までびっしり!
第1部 地方から集結した道・県日中代表の 挨拶!
そして特任顧問3名の挨拶と発表!
特に莫邦富氏は中国事情も!
更に注目を集めたのがつい先日上場したIT企業
執行役員のその背景や概要発表に画面も揺れた!
第2部 参加者 全員の紹介!ちょっと時間も!かかったが、
全員参加システムの特徴です!
様々な参加者の名前と所属の発表!反応も良し!
■第3部 参加者の中より 7名のテーマ別発表
日中交流・教育交流(静岡)、交流とボランティア(成田市)
中国内法務の現状等、本日会議の印象と感想、等々
参加者の関心を集めた発表!
■ 第4部 上記 Photoのとおり!合唱!
全員参加型で前を向いて上を向いて歩こう!の大合唱!
さすがに各地から、そして国境を越えての歌声には
時差もあり、温度差もあってのOnlineならではの現象
も感じられたが、爽やかな歌声にうっとりする人も!
以上のとおり
様々な反響もあったが、今後も定期的に開催予定だ!



■今後の問合せ等は
今回も各部門で進行を担った5名の幹事等へご連絡を!
(全員Wechat,FBで連絡もとれます!
Mrakisawa,MrNagano,MrHayashi,MrKoyam,MsZhuの
各氏へご連絡を!
または東京都日中(事務局)等へどうぞ!
Mail:to-nicchu@jcfa-tyo.net,
or Wechat:tourism9098(akisawa)まで!
今後、経済ビジネスクラブでは次のような業務等を承ります!
=中国、そしてアジアの国々への交流のお手伝い!