活動紹介
市民訪中団
中国語スピーチコンテスト
中国語教室
漢詩かるた
太極拳教室
青年委員会
各地区活動
各委員会活動
会報「日本と中国」東京版
中国留学奨学金
入会のご案内
協会案内
協会概要
協会の歩み
役員
アクセス
公開情報
インターン募集
お問い合わせ
よくある質問
中文
CLOSE
CLOSE
酷暑のお盆に考える~中国農村各地のお墓事情
2020年8月15日
お知らせ
211view
お知らせ
HOME
お知らせ
酷暑のお盆に考える~中国農村各地のお墓事情
日本での 今年のお盆も猛暑のなか、田舎では
年老いた家族たちが細々と墓参りをしている。
しかし、今年ばかりはオンライン墓参、あるいは
代行墓参等が各地でみられる。
そういえば、私自身も今年ばかりは帰省を
あきらめ、都内で留まることにした。
このお墓参りに関して、 私も中国の農村を
歩くと、必ずと言っていいほど「畑の中に
ある様々な墓」を見てきた貧しいのうl
田舎に行けば行くほど、そして貧しい農村に行け
ば行くほど、 お墓というよりは、田んぼの中の
「土を形ばかり盛り上げた」お墓になっている。
きちんとした石碑などの建立はない。
そんな形ばかりのお墓でも清明節の時とも
なると家族たちがやってきて、山盛りした
土の周辺にお花やかたちばかりの装飾をし
「墓参り」をしている。
日本でも、年々、無縁仏や主のいない土盛り
だけの墓地が幾多とある。
少子高齢化により地方では田舎の家を継ぐ人
も年々減少し、その実態は日本もそして今後は
中国でも同じような状況を迎えつつあるのだ
ろうか・・・。寂しい限りである。
暑すぎる酷暑のお盆の日を迎えて
~akisawa
最新情報はこちらから
フォローする
Prev
2020年8月15日
【青年委員会BLOG第9回】東アジアの最重要地域!中国東北部
Next
2020年8月24日
【実施報告】東京・北京首都圏青年オンライン交流大会