2024年 日本華人教授会議年次公開シンポジウム
「AIに先導される産業革命と東アジアの新たな可能性」~のご案内です!
■日時 10月12日(土)13時~17時半(開場12:30)
■会場 慶應義塾大学三田キャンパス第1校舎123教室
■開催方式~オンライン&オフライン500名
(ハイブリッド形式会場参加~150名)
■申込締切10/7(月)23:00迄 お急ぎください!
■参加費~無料
◇申込は下記↓(別添の)フォームより(URL)どうぞ.
◇詳細~『添付資料』↓をご参照ください
皆様の参加&ご来場お待ちしています
■協力 東京都日中経済ビジネスクラブ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
開催趣旨:「東アジアの奇跡:経済成長と政府の役割」という、1965年から1997年までの日本を含む東アジア諸国の急速な経済成長とその背景をまとめた世界銀行の報告書は、世界中の注目を集めました。その後、域内各国の成長は、バラつきはあるものの、調整局面に入り、新たな発展モデルを模索し続けてきました。昨今においてイノベーションを推進力とし、生産性を向上させることで「東アジアの奇跡」を再現させようとする意欲が再び現れています。
誰もがいつでもどこからでもアクセスできる包摂性を体現する生成AIの登場は、AI時代の幕開けを告げ、経済社会のあらゆる側面に大きな影響を及ぼしています。AIが第二の「東アジアの奇跡」を実現する強力な触媒となる兆しを見せています。
このような背景から、我々は「AIに先導される産業革命と東アジアの新たな可能性」と題する公開シンポジウムを企画しました。AI時代における東アジアの機会を探求し、その実現の可能性と道筋について議論し、地域協力の新たな次元に向けた提案を行うことを目指しています。皆様のご参加と共に考えることを心から期待しています。
主催機関:日本華人教授会議
協賛機関:NPO中日学術交流センター
開催時間:2024年10月12日(土) 13:00~17:30(12:30より開場)
会 場:慶應義塾大学三田キャンパス第1校舎123教室
開催方式:オンライン+オフライン
プログラム
13:00~13:30
司 会: 康上賢淑(鹿児島国際大学教授)
開会の辞: 段 瑞聡 日本華人教授会議代表、慶應義塾大学教授 (5分)
特別講演: 呉 江浩 駐日中華人民共和国 特命全権大使(25分)(交渉中)
第一セッション 13:30~14:50
AIに先導される新時代と東アジア発展の新段階
司会・討論者:金群(早稲田大学教授)
報告1: AIの新時代:東アジアの生産性革命とAIのインパクト(マクロ)
戴二彪(アジア成長研究所長・教授)
報告2:AI技術の発展と産業へのインパクト:東アジアへの含意(産業レベル)
金堅敏(富士通チーフエコノミスト)
報告3:開発から応用へ、中国AI産業の強み
高口康太(ジャーナリスト、千葉大学客員教授)
14:50~15:00 休憩(10分)
第二セッション 15:00~16:20
「東アジアの奇跡」の第2波につながる条件を探る
司会・討論者:劉 星(山梨学院大学教授)
報告1:AIの進化と生産性革命~「東アジアの奇跡」の第2波はくるのか?
漆遠(復旦大学教授、元螞蟻グループ副総裁)
報告2:東亜文明と第2の東アジア奇跡の可能性
朱建栄(東洋学園大学客員教授)
報告3:日中交流の必要性と相互理解の難しさ――個人的経験から今、思うこと
中島恵(ジャーナリスト)
AI新時代:アジア協力の新次元に向けて
ファシリテーター:杜進(拓殖大学名誉教授)
報告者全員
———————————————————–
17:20~17:30
閉会挨拶: 日本華人教授会議次期代表(10分)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(下記プログラム 第4弾 終了しました)
9月20日(金)夕刻開催~
セミナー・発表会のご案内
「アジアビジネス探索セミナー」
■と き 2024年9月20日 金18:00~20:00
第93回 アジアビジネス2024年9月20日 (金)18:00~20探索セミナーのご案内
日 時 2024年9月20日(金)18:00-20:00
場 所 中央区八重洲1-8-17 新槙町ビル6F
(八重洲地下街18番出口直通) 03(5542)1989
ビジネストランスファー会議室 (東京駅八重洲北口徒歩1分)
1 現場からの報告 ― 変わる日本企業のベトナムビジネス
― アジアの基軸国のひとつとなってベトナムへの向き合い方 ―
アイクラフトJPNベトナム(株) 社長 西田 俊哉
2 物流の2024年問題を支援する釜山港の成長戦略
- 日本の地方港と二人三脚で発展してきた釜山港 -
釜山港湾公社日本代表部 代表 朴 濟晟
■ 会費 3,000円
(当日、受付でお支払いください。) お待ちしています。
*協力 都日中経済ビジネスクラブ(委員会)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第5弾
9/20 (金)江東区 「 豊洲シビックセンターホール」にて
楊琴&日本太鼓、ピアノ等のシンフォニー
■と き 2024年9月20日(金)18:30(開場 18時~)
■ところ 江東区豊洲2-2-18 「豊洲シビック文化センター」
(有楽町線 豊洲駅1番出口 徒歩3分:駅出口前)
■参加費 お一人5千円(全席自由席)
(今、都内でも最も魅力的な地区~豊洲にて~豊洲にて開催です)
更に9月20日 イベントも続きます~
協力: 東京都日中経済ビジネス委員会協力
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
続々! 9月16日(祝日)&9月17日 (火)15時からの発表会です!
SSKK染井井昭和健康会 ・発表会ご案内
主催 SSKK染井昭和健康会 代表門田壮元三井物産JETRO
■と き
①2024年9月16日 月 15:00~18:00 受付14:30
② 及び2日目 9月17日 火 15時~17時
■ところ 如水会館 (有料)
1階〈コンファランスルーム)
千代田区一ツ橋2-1-1) ~ 0332611101
◆9/16 テーマ日本の健康長寿等
発表者
①浅上人 (インド仏教研究留学~平和)
②岩佐歯学博士 (フレイル予防・長寿)
③藤田講師(元三井物産等)
④岡田講師~アパレルと環境
④活動/イベント紹介~
4社紹介 著書紹介コーナー
竹中寛氏(元BSタイヤ豪州)等
—-(2日目)—————————————————————————————–
◆9/17 (火曜)第21回海外展開研究会(仮;
世界市場/先端産業と日本)
発表者
①村田光平 元スイス大使
②中東ビジネス最新状況 (Sophia講師等)
③アフリカ関係高橋尚登講師 (元商社太知)
④中国、 インド予定
⑤その他イベントBiz等関係
■参加費会費
当日4千円 (事前振込3.5千円=1日) *女性割引3千円=1日
◆◆ 当日の受付混雑の為会費 事前振込のおすすめ
■ 振込先 三井住友銀行
(三井物産ビル支店 696) 普通預金 4026600 事前振込割引:
男性2日間参加 7千円(当日参加3500円)、
女性割引75歳以上シニア割引 2日間6千円、当日3千円)
◆◆振込期限8月30日(金)終了しました! 2日間で 90名が参加しました。
:領収書は当日お渡しします。
=多くの皆様のご参加 ありがとうございました。
======================================
第3弾
セミナー・発表会のご案内「アジアビジネス探索セミナー」
■と き
2024年9月20日 金18:00~20:00
第93回 アジアビジネス探索セミナーのご案内
日 時 2024年9月20日(金)18:00-20:00
場 所 中央区八重洲1-8-17 新槙町ビル6F
(八重洲地下街18番出口直通) 03(5542)1989
ビジネストランスファー会議室 (東京駅八重洲北口徒歩1分)
1 現場からの報告 ― 変わる日本企業のベトナムビジネス
― アジアの基軸国のひとつとなってベトナムへの向き合い方 ―
アイクラフトJPNベトナム(株) 社長 西田 俊哉
2 物流の2024年問題を支援する釜山港の成長戦略
- 日本の地方港と二人三脚で発展してきた釜山港 -
釜山港湾公社日本代表部 代表 朴 濟晟
■ 会費 3,000円
(当日、受付でお支払いください。) お待ちしています。
*協力 都日中経済ビジネスクラブ(委員会)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第5弾 10月29日(火) 国際展示会&交流会
@JR錦糸町 駅前 マルイデパート内
10/29 (火) 国際展示会@JR錦糸町駅前マルイ
にて 展示会、交流会
当日のスケジュール 後日発表! 今年も実施します!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~今後も続々続きます経済ビジネスクラブ(東京都日中)~
講演会、Zoomセミナー、市場別討論会、大使館等との研修交流、
食事会、ボランティア活動(新宿、秋葉原等)、音楽合唱等、
海外視察、訪日団交流会(各省各市人民政府等) 等など
メール等で問合せください。
abcsky@ymail.ne.jp 経済ビジネスクラブへ どうぞ!
(秋澤委員長、小山副委員長、永野副委員長 他役員等へ)