※新型コロナウィルス感染症の拡大抑制と受講者の健康を守るため、4月末まで休講いたします。
東京都日中友好協会と渋谷区日中友好協会共同主催の低料金制と一流の講師陣による中国語講座。
欠席した分の授業はほかのクラスに振替受講可能。
無料見学随時受付中。
最少催行人数に満たない場合は開講できない場合がありますのでご了承ください。
基礎クラス
2020年4月2日~2021年3月11日 8/13・20、12/24休講
全40回(毎週木曜日 18:35~20:05)
内容
“正確な発音できちんと文を組み立てる”ことを重点的に学習します!
通じる中国語の基本を学びます。教室では、難しいと言われる発音の要領を一つ一つ丁寧に説明しながら、文の組み立てが自然に身につく基本フレーズを紹介していきます。
初めて中国語を学習する方、また、もう一度基本から、という方にお薦めの講座です。
テキストは「ポイント学習中国語初級」第23課から学習。講師作成のオリジナル資料と併用します。
最少催行人数
9名
初級クラス
2020年4月6日~2021年3月15日 8/17、12/28休講
全40回(毎週月曜日 18:30~20:00)
内容
“会話を使いこなす”ことを重点的に学習します!
発音に注意しながら基本文型を正しく使って会話を身につけることを目指します。
中国語を勉強して1年から3年位までの方にお薦めのクラスです。
テキストは「たのしくできるWe Can!中国語 中級」(朝日出版社)を使用します。
講師
島村泰子 中国語を教えて30年近く、数多くの経験から日本人と中国人の発音の違い、 日本人の陥りやすい間違い等を的確に教授。社会人への教授法には定評がある。
最少催行人数
9名
中級クラス
2020年4月7日 ~ 2021年3月16日 8/11・18、12/29休講
全40回(毎週火曜日 18:30~20:00)
内容
会話力を強化!
中国語の基本を既にマスターした方を対象にしています。中国語を聞いて簡単な受け答えができる力を身につけます。マスコミを日々賑わしている同時代の中国社会代表する話題を取り入れます。
テキストは『巨大中国の今』(朝日出版社)を使用します。
会話の基礎力・即応力をしっかりつけたい方にお薦めのクラスです。
講師
高立新 北京出身。北京外国語師範学院英文学部卒。北京商業大学英文教師を経て来日。
日本における中国語講師歴20年。
最少催行人数
9名
会場
梅窓院(ばいそういん) 東京メトロ銀座線 外苑前
(住所:港区南青山2丁目26-38 ℡ 03-3404-8447)
受講料及び支払方法
半期受講料30,000円(20回) / 全期受講料60,000円(40回) 基 礎 ・ 初 級 ・ 中 級
各クラスともテキスト代別途
入会金2,000円(新規のみ)
各コース全40回ですが、受講料は半期ごとの支払となります。
なお、都度参加の場合は、一般2000円、現役受講生1500円で他のクラスも受講可能です。
入会金・受講料は下記口座にお振込下さい。※なお、入金後の受講料等は、原則として返金できません。
三菱UFJ銀行 神田支店(普)6631014 口座名義:NPO法人東京都日本中国友好協会
*振込手数料はご負担いただきますようお願いします。
お申し込み方法
E-mailでお申込みください。
認定NPO法人東京都日中友好協会
E-mail:to-nicchu@jcfa-tyo.net