もっと地方へ鹿児島へ! 地方創生地域振興を&産官学!  鹿児島県庁・南日本新聞社ほか国内10余団体後援・協力 による 各界発表会~  今回、鹿児島国際大学留学生(大学院生)2名の

もっと地方へ 鹿児島へ! 地方創生 産官学!

 鹿児島県庁・南日本新聞社ほか国内10余団体後援・協力

による 各界発表会

 今回、鹿児島国際大学留学生(大学院生)2名の

の発表内容(主なポイント)等を ご紹介します。 

 

 発表会開催~「国際交流&地方創生」(第1回)

今回、初めての試みとして 「オンライン・Zoom」にて経済ビジネス会議・

発表会を開催しました。

鹿児島国際大学の康上教授の多大な協力により、大学院生(留学生)4名の

研究発表もあり、また地元の薩摩大使 奈良迫氏の県内観光等の発表に加え、

今話題となっている ミャンマーの現状等の紹介もおこない、当日、約70名

近い視聴者も 大きな関心を寄せていました。

今回は6月 及び7月と、2回に分けて 留学生・(大学院生)延べ

8名の方々の発表も行いました。

当欄では 先ず2名の大学院生(留学生)の発表内の概要を紹介

いたします。(以降、順次紹介いたします)

 

 

鹿児島国際大学(大学院経済学研究科)留学生:

1  袁 駿:

 鹿児島の長寿お茶企業の経営管理に関する考察

 鹿児島国際大学経済学研究科

本研究は鹿児島県 のお茶の長寿企業美老園を対象に研究

したものです。経営者はどのような経営理念を持ちながら

経営してきたのか、また地域ブランドのPR活動において

、どのような方法で実施してきたかを分析・解明します

 

 稲盛氏の「利他主義」、鶴岡氏の「愛される秘密」等々

はお茶の美老園の事例研究で総て検証されています。

現状のコロナ禍においては、社会的責任感を抱くこと

は企業の永続性に関わる重要な条件であり、そこから

企業と地域社会の好循環が生まれ、持続可能な発展が

実現されます。

 今後も継続してお茶企業等の経営理念などについて

研究を続けていきたいと思います。

 

2 楊 華夏:

 グラウンデッド・セオリー(GT)における持続可能な

 高級ファッション購買行為等研究  について

 今回の研究は消費者に対して高級ファッションブランド

について深く研究し、消費価値観と持続可能な購買行動の

意向等の解明を図ります。そのために、各方面様々な地区

でインタビューを行い、そして獲得したGTデータアプローチ

(GTA)で分析を行いました。

 

 その結果、個人価値、社会価値そして製品の価値は持続可能

な高級ファッションブランド消費の影響と要因であることが

わかりました。

 今回の発表は、鹿児島を舞台にしたとは言え、全国の様々な

業界での専門家の皆様と意見交換する機会に恵まれ貴重な時間

を有することができました。今後も引き続き研究を更に深めて

いきたいと思っています。

 

最新情報はこちらから
>認定NPO法人東京都日本中国友好協会

認定NPO法人東京都日本中国友好協会

〒113-0033 東京都文京区本郷3-4-5 ハイムお茶の水702号
TEL:03-3295-8241 FAX:03-3295-8255
新型コロナウイルスの関係で10:30~16:30の時短勤務となっております。