【北区日中】友好促進懇談会開催報告

 北区日中では5月20日(火)、北とぴあの会議室において令和7年度の定期大会を開催、全ての議案が承認された後、会場を15階ペガサスホールに移し、友好促進懇談会を開催しました。友好議連、役員、会員等、日本人36名、中国人10名の方が参加され、その内、中国の将来を担う後楽寮の国費留学生5名が招待されました。開会に先立ち、参加者が壇上に掲げられた日中両国の国旗に注目する中、日中両国の国歌演奏がCDにより流されました。はじめに戸枝大幸理事長が主催者(会長の山田加奈子区長は公務のため欠席)を代表して挨拶し、来賓の北区議会・大沢たかし議長より祝辞が述べられた後、北区議会友好議員連盟の宮島修会長の乾杯の発声により懇談に入りました。しばらくの歓談後、この日の特別ゲスト二胡奏者の王萌さんが登壇し、二胡の演奏が始まると会場の参加者は水を打ったように、その素晴らしい演奏に聴き入っていました。

 続いて後楽寮の留学生が壇上に上がり、それぞれ流暢な日本語や英語で出身地、大学名、専門科目を自己紹介すると参加者から温かい拍手が送られました。

 その後、後楽寮生を代表して東大の女子留学生が中国の伝統曲とアメリカンポップスを独唱で披露すると、その迫力のある声量での独唱に会場からは割れんばかりの拍手が送られました。

 しばらくして再び王萌さんが登場し、留学生と中国人参加者が王敏さんの伴奏で中国の「海はふるさと」を合唱すると惜しみない拍手が送られていました。このように大いに友好を深めた後、皆川誠一副会長の閉会の挨拶で楽しく和やかな懇談会の幕を閉じました。

最新情報はこちらから
>認定NPO法人東京都日本中国友好協会

認定NPO法人東京都日本中国友好協会

〒113-0033 東京都文京区本郷3-4-5 ハイムお茶の水702号
TEL:03-3295-8241 FAX:03-3295-8255