- 2021年3月21日
都日中Channel#45~第9回みなと国際交流・協力の日 オンラインイベント~(2021年3月20日 場所@港区六本木 国際文化会館)
毎年参画している港区の国際交流イベント。 今年はコロナ対策を万全にして実施致しました。 今回不慣れな操作の為、すみませんが序盤の音声が聞こえにくいです。 次回に反省点を生かしていきたいと思います。 コロナに負けず実施し続けています。 是非ご覧ください […]
毎年参画している港区の国際交流イベント。 今年はコロナ対策を万全にして実施致しました。 今回不慣れな操作の為、すみませんが序盤の音声が聞こえにくいです。 次回に反省点を生かしていきたいと思います。 コロナに負けず実施し続けています。 是非ご覧ください […]
当協会の会員である真子さんがミス青島ビールジャパン2021イメージガールとして82人のエントリーの中、グランプリを受賞されました。 そのきっかけやグランプリ獲得までの道のりについてお話を伺いました。 留学が中止となったことからエントリー 東京都日中友 […]
都日青年委員会の近藤史一と申します。2020年1月に、パンデミックの起きるほんの少し前に廈門、香港、澳門、深圳を旅行した。 2020年1月の初め、廈門には、台湾・金門観光のついでに訪れた都市である。厦門は、福建省の台湾海峡に面しており一つの島から成り […]
日中友好活動における”書道”の優位性を説いてきた豊道春海(ぶんどう しゅんかい)先生の活動の一端をご紹介致します。 日中友好の歴史と書の繋がりを学ぶことが出来る大変貴重な映像です。 都日中文化交流委員会書道部会にて映像製作頂いた内容となります。 いつ […]
当協会の会員で、清華大学MBAに在学中、コロナ下の中国北京で起業をし、オリジナル・キャラクター“漢字妖怪”のプロデュース事業を行っている新出歌名子さんにお話をお伺いしました。 中国留学と異文化理解 小さい頃から英語やロシア語、イタリア語を独学する母の […]
皆さんこんにちは!今日は台湾留学経験者のYが、台湾のピンインについてお話をしたいと思います。 学校や独学で中国語を学び始めた方、なんとなく身の回りの漢字が中国語で発音できることに楽しみを感じるようになってきたと思います。 でもそんなとき […]
こんにちは。日中友好アイドルプロデューサー兼日中友好青年大使の川田です。 先日、日中友好アイドルの戸花桜ちゃんと共に、中国茶房8さんに行って参りました。 青島ビールが恋人の、桜ちゃんは、中華料理と共に青島ビールを注文! こ […]
大家好! 青年委員会広報のまるこです。 今回は、僕が以前中国に住んでいた時に行ったことがある龍泉市についてお話しさせて頂きます! 龍泉市は、聞いたことがある人は少ないと思います! いや、中国人でも知ってる人は少ないです! 龍泉市は、浙江省西南部に位置 […]
(出典:我不是药神官方网站) 中国での興行収入は何と30億元(約500億円)を超えている大ヒット映画です。 昨年10月より日本で上映しています。上映情報は最後で掲載していますので、是非チェックしてください! 本作は、201 […]
コロナ禍により2020年はテレワークや、自宅への宅配サービスなどが浸透し、図らずも社会のIT化が加速した1年であった。その中で中国を始めアジア各地と日本を行き来するビジネスマンはこれまでのような海外出張の機会が無くなり、日本での業務を余儀なくされてい […]