- 2023年1月23日
 
新春東京都日中(経済ビジネス委員会)5大学(复旦大,北京外大,山东大等(の教授・大学院生のテーマ別発表会開催(Zoom1/28 14時過ぎ)
新春2023日中大学(5大学)の教授・大学院生等の 発表会 学術発表等 開催1/28(土)Online! 14:20開始(日本時間)Zoomです。 次のとおりスケジュール等が確定しました。 2023新春1月特別企画 日中 […]
新春2023日中大学(5大学)の教授・大学院生等の 発表会 学術発表等 開催1/28(土)Online! 14:20開始(日本時間)Zoomです。 次のとおりスケジュール等が確定しました。 2023新春1月特別企画 日中 […]
中国語の勉強を頑張っているけれど、やる気を保つのが難しい!という人は少なくないはず。 そこで東京都日中友好協会では、中国語勉強中の方同士を繋ぐ中国語自習会を開くことになりました! 勉強期間の長い方も短い方も大歓迎です! お互いに悩みや経 […]
2022年12月11日(日)に、中国の海南大学 日本語専攻学部生と東京都日中友好協会青年委員会が共催にて、オンライン交流会を開催しました。海南大の学生、日本人青年合わせて34名の方にご参加いただきました! 当日の内容 まず、海南大学の学生から、自由貿 […]
文化交流委員会エンタメ部会の小櫃(おびつ)です。 12月4日(日)に開催された、日本/中国の両国間における言語・文化交流や友 好の促進を行う 「日中友好の架け橋日中友好大使」を選出することを 目的に発足した日中両国の友好促進事業として、每年「日中の未 […]
中国語の勉強を頑張っているけれど、やる気を保つのが難しい!という人は少なくないはず。 そこで東京都日中友好協会では、中国語勉強中の方同士を繋ぐ中国語自習会を開くことになりました! 勉強期間の長い方も短い方も大歓迎です! お互いに悩みや経 […]
去る10月23日(日)渋谷区リフレッシュ氷川で第40回全日本中国語スピーチコンテスト東京大会が開催された。 本大会は昨年に続きコロナ禍での開催となり、参加者の皆さまには多大なご不便をお掛けいたしました。 人数制限や検温・消毒など感染対策をした上での開 […]
切手が大好きな人も、切手に触れない人も、郵便の魅力が感じられる切手展です。中国切手取集家として著名な、日本郵趣協会前理事長の福井和雄さんの取集品を始め、数多の切手を展示する予定です。初日にはハガキ交流ィベント(予約制)を実施して、ハガキを投函する感動 […]
開催日時:2022年10月6日(木)~2023年2月2日(木)全15回 ※11月3日・12月29日・1月5日休み 時間:19:30 ~ 21:00 (90分) 開催形式:Zoom(申込された方に後日ZoomURLを送ります) 受講料:22,500円 […]
创造世界绿色和平与区域经济发展国际学术会议~ (続発表者紹介)学術会議に参加して~発表者紹介2名 (発表者 その3) ■③高橋孝治 最近の日中環境法の動向比較 台湾地区淡江大学日本政経研究所訪問研究員 本発表では、日中の […]
7月30日・7月31日の2日間にわたる「学術会議」発表会~世界平和と地域経済創出 と題しての 中国内そして日本国内の大学教授他郭研修者そして大学院に在籍する 修士課程・博士課程等の院生の発表会も無事に2日目の発表も終了しました。 2日間~延 […]