- 2024年7月23日
9/1(日)中国語夏期ワンデーレッスン参加者募集!
開催日:2024年9月1日(日) 会 場:渋谷区リフレッシュ氷川多目的室A 1.初級クラス 10:00~12:00 対象:ピンインと四声を学習したことのある方。 講義内容:中国語の中の外来語について 外来語について書かれた短い文章の音読を通し、発音 […]
開催日:2024年9月1日(日) 会 場:渋谷区リフレッシュ氷川多目的室A 1.初級クラス 10:00~12:00 対象:ピンインと四声を学習したことのある方。 講義内容:中国語の中の外来語について 外来語について書かれた短い文章の音読を通し、発音 […]
7月12日、都日中事務局に山東省行政学院の黄凱南副院長一行6名が訪問された。協会から は中野修常務副会長、斎藤成常務理事が応接し、情報交換を行った。この学院は済南市に ある党の幹部養成学校で600名余の教職員、2600名余の学生、研修生が学んでいる。 […]
経済ビジネスクラブ(委員会)今後の計画等(2024年後半以降~主な項目) 東京都日中友好協会 経済ビジネス委員会(ビジネスクラブ)数々の活動に参画し、主催してきました。 今年一年、今後後半の主な取り組みは次のとおり~ビジネス会議、多団体・協会 […]
6月27日(土)午後、中華人民共和国訪日観光客受入旅行会社連絡協議会(中連協)総会が開催されました。東京都日中より経済ビジネス(委)来賓として参加しました。(且つてのJATA勤務時代を想い起させた時間を過ごしました)。~当時の訪日も現在の1割程度の […]
今年2024年も後半に入り、中国の各省・自治区の市县等の人民政府 視察・交流団が夏~冬に今現在5団体の訪日予定です(基本は都日中受入れ予定) この傾向は今年、そして来春まで引き続き~訪日・訪問団が続きそうです。 […]
今、私たちの活動に求められるものの一つとして「社会貢献活動」への参加等の必要性が 各分野にて求められています。 「会員の高齢化」或いは「コロナ禍」によるOnline参加等が長い間続き、ややもすすると本来 の活動の幅も、そして諸活動も […]
北京外国語大学に留学中の目黒裕子さんによる無料オンライン中国語講座を8月に開催いたします。参加ご希望の方は、お名前、ご住所、電話番号を明記のうえ、to-nicchu@jcfa-tyo.net までお申込みください。 募集人数:10名(先着順。定員にな […]
2024年6月27日中国文化センターにて、当協会会長であり、公益社団法人日本中国友好協会に就任した宇都宮徳一郎が、当協会で実施した2024年日中友好都市青年訪中団の経験について、講演を行いました。 日中友好協会との関わりについて 私は、41歳、42歳 […]
8月26日18時30分より協会の公式メールアドレス(to-nicchu@jcfa-tyo.net)が回復しました。 8月19日から26日までに申し込みされた方のメールは受信できておりませんので、再送信をお願いします。 メール不調により再度申し込みされ […]
2024年6月22日北区北とぴあ研修室にて、5月に訪中した100人による青年訪中団の帰国報告会を実施しました。 はじめに当協会会長であり、本訪中団の団長として訪中した宇都宮徳一郎よりあいさつがありました。 団長挨拶 5月の訪中した時は日中関係の外交、 […]