- 2024年11月6日
青少年交流、起業家交流を促進:2024年市民訪中団開催報告
2024年10月31日から11月3日において、宇都宮徳一郎会長を団長とする北京市人民対外友好協会の招聘による市民訪中団を派遣しました。 北京市人民対外友好協会をはじめ、海淀区、東城区を訪問した他、世界遺産に登録された北京の中軸線をテーマとした視察を行 […]
2024年10月31日から11月3日において、宇都宮徳一郎会長を団長とする北京市人民対外友好協会の招聘による市民訪中団を派遣しました。 北京市人民対外友好協会をはじめ、海淀区、東城区を訪問した他、世界遺産に登録された北京の中軸線をテーマとした視察を行 […]
2024年10月27日(日)。昨今の日中情勢を踏まえ、改めて自分たちの存在やこれからの役割などを忌憚なく話し合う座談会を開催した。 座談会は長く日中友好協会の活動に携わってきた西園寺一晃(さいおんじ かずてる)氏を囲み、1945年の日本の敗戦と、中華 […]
2024年10月11日、山東省臨沂市平邑県から中国人民政治協商会議平邑県委員会主席、党组書記・孫偉団長一行が東京都日中友好協会を来訪しました。 当協会からは井上副理事長、斎藤常務理事で対応しました。 平邑県は今回同県の特産品である工場等で使われる業務 […]
◇日時:2024年12月14日(土)午後2時~3時30分 ◇会場:東京文化会館 中会議室 台東区上野公園5-45 JR上野駅 公園口徒歩1分 ◇会場整理費 1,000円(当日徴収)◇定員:40名 ※参加ご希望の方は、お名前、連絡先電話番号を明記の上 […]
10月5日(土)、文化交流委員会は、埼玉県川越で恒例の社会科見学と芋ほり体験を行いました。 川越大師「喜多院」は、天長7年(830年)に慈覚大師が無量寿寺を開いたのが始まりと伝えられる天台宗の寺院です。江戸時代に徳川家康の信任を得る天海僧正が住職とな […]
2024年9月27日、北京市海淀区から中国共産党北京市海淀区委員会・張革委員長一行が東京都日中友好協会を来訪しました。 当協会からは伊藤洋平理事長が対応しました。 海淀区は2023年にも副区長が来訪され、毎年の交流が行われています。 当協会では、20 […]
2024年 日本華人教授会議年次公開シンポジウム 「AIに先導される産業革命と東アジアの新たな可能性」~のご案内です! ■日時 10月12日(土)13時~17時半(開場12:30) ■会場 慶應義塾大学三田キャンパス第1校舎123教室 ■開催方式~オ […]
今年の1万円札の顔となった渋沢栄一は晩年の30年間を飛鳥山で暮らしましたが、中国人留学生に奨学金を贈るなどの支援活動もしています。 また、飛鳥山公園内の北村西望作「平和の女神像」は日中国交正常化を記念して建立されましたが、今年建立50周年を迎えま […]
大家好! 国慶節快楽~!!! 去る9月28日(土)渋谷区の公共施設にて 第42回全日本中国語スピーチコンテスト東京大会を開催しました。 1.実施日時・会場 日 時:2024年9月28日(土) 《1》 ・朗読の部 : 10:00~10:45 《2》 ・ […]
9月24日、臨沂(リンイ)市の高新技術産業開発区から党工委書記・姚書華氏、同投資促 進局副局長・李廷永氏ら一行が、東京都日中友好協会を表敬訪問された。都日中からは斎 藤常務理事が対応した。 臨沂市は山東省南部に位置し、青島に近い。人口は1,200万人 […]