- 2024年7月4日
今年も夏から秋に・・続々訪日!各省市县等の人民政府視察・交流団が都日中と交流!訪問!
今年2024年も後半に入り、中国の各省・自治区の市县等の人民政府 視察・交流団が夏~冬に今現在5団体の訪日予定です(基本は都日中受入れ予定) この傾向は今年、そして来春まで引き続き~訪日・訪問団が続きそうです。 […]
今年2024年も後半に入り、中国の各省・自治区の市县等の人民政府 視察・交流団が夏~冬に今現在5団体の訪日予定です(基本は都日中受入れ予定) この傾向は今年、そして来春まで引き続き~訪日・訪問団が続きそうです。 […]
今、私たちの活動に求められるものの一つとして「社会貢献活動」への参加等の必要性が 各分野にて求められています。 「会員の高齢化」或いは「コロナ禍」によるOnline参加等が長い間続き、ややもすすると本来 の活動の幅も、そして諸活動も […]
北京外国語大学に留学中の目黒裕子さんによる無料オンライン中国語講座を8月に開催いたします。参加ご希望の方は、お名前、ご住所、電話番号を明記のうえ、to-nicchu@jcfa-tyo.net までお申込みください。 募集人数:10名(先着順。定員にな […]
2024年6月27日中国文化センターにて、当協会会長であり、公益社団法人日本中国友好協会に就任した宇都宮徳一郎が、当協会で実施した2024年日中友好都市青年訪中団の経験について、講演を行いました。 日中友好協会との関わりについて 私は、41歳、42歳 […]
8月26日18時30分より協会の公式メールアドレス(to-nicchu@jcfa-tyo.net)が回復しました。 8月19日から26日までに申し込みされた方のメールは受信できておりませんので、再送信をお願いします。 メール不調により再度申し込みされ […]
2024年6月22日北区北とぴあ研修室にて、5月に訪中した100人による青年訪中団の帰国報告会を実施しました。 はじめに当協会会長であり、本訪中団の団長として訪中した宇都宮徳一郎よりあいさつがありました。 団長挨拶 5月の訪中した時は日中関係の外交、 […]
河北省秦皇島市から~今回初めての東京都都日中事務所を訪問 秦皇島市人民政府~(「北戴河」は夏場の猛暑~北京より平均気温が低いことから清朝末期から外国人 等の避暑地・保養地として特に有名ですが、その秦皇島市副市長一行8名が~都日 […]
本イベントは、日本と中国の学生同士が研究交流を通して、自身の研究を更に研鑽することを目的とします。 本交流会に参加する学生の専門分野は様々であることが予想されます。 したがって、発表者にとっては、異分野の人にも分かるように説明する必要があるため、内容 […]
「 6/22(土)午後 早稲田大学(会場)にて応援しよう!」 「中国語スピーチコンテスト~ 決勝大会」 ・主催 日本華人教授会議 ・共催 日本孔子学院協議会 協賛:教育部中外語⾔交流合作中⼼、中国国際航空公司等 後援:中華⼈⺠共和 […]
北区日中では5月25日(土)、北とぴあの会議室において令和6年度の定期大会を開催、 全ての議案が承認された後、会場を15階ペガサスホールに移し、友好促進懇談会を開催しました。友好議連、役員、会員等、日本人40名、中国人5名の方が参加され、その内、 […]