CATEGORY

お知らせ

  • 2017年1月29日

東京都日中新聞~2017年 新春1月号掲載

  2017Jan p1 2017Jan p1 2017Janp2 2017Jan p3 東京都日中新聞~新春1月号を添付のとおり 東京都日中の新聞、1月号を添付のとおり 掲載しました。 各地の、そして会員の皆様の声や意見を、 そして多くの […]

  • 2017年1月19日

東京都日中:2017都内春節の集い他イベント等ご案内

いよいよ春節の時期です。 東京都日中(認定NPO法人)管内でも春節に向けて 次のとおり様々な行事等が予定されています。 1月29日(日)豊島区日中春節を祝う会 1月29日(日) 北区日中春節餃子パーティー 2月 4日(土)日中女性新春の集い 2月11 […]

  • 2016年12月29日

(ご案内)2017年1/9開催予定の「健康麻将」中止のご案内12/28

各 位 次のとおり予定していた、 「1/9健康麻将を楽しむ会」は 中止となりました。今後、またあらためて開催の計画も予定 していますので宜しくお願い申し上げます。(2016.12.28) *都日中「ネット配信」第33号にご案内しました「健康麻将を楽し […]

  • 2016年12月28日

东京都日中友好议员代表团~北京訪問~相互交流深める

東京都の「日中友好议员代表团」が12月18日より北京等を 訪問しました。北京では、北京市人民政府対外友好協会等を訪問し 相互の交流を深めました。 *交流の概況、様子などが次のとおり現地の北京市対外友好協会の ホームページ等でも掲載されました: ~~~ […]

  • 2016年12月18日

11/27 高尾山ハイク 活動リポート

 私は大学で中国語の授業をとっていますが、中国語の授業中はいつも眠くてまともに中国語話せません。しかし、違う授業で東アジアについて学ぶことで東アジアについて無知なことに気づきまた自分の目で授業で習ったことを知りたい!授業を聞くだけでは満足できない!自 […]

  • 2016年12月11日

12月10日「日中関係シンポジウム」(工学院大孔子学院)開催~都日中会員等多くの参加者で盛り上がる

民間交流を積極的に進める4団体(工学院大学 孔子学院、 東京都日中友好協会、日中未来の会、人民中国雑誌社) によるシンポジウムには多くの会員や一般の方が参加した。 各パネリスト等の発表による「日中交流に向けた取り組み」や 現状等について細かく報告・発 […]

  • 2016年11月29日

12/10(土)工学院大孔子学院「日中シンポジウム~民間交流の発展~」ご案内(無料)

 (↑ シンポジウム;会場イメージです) 会員 各位   東京都日中友好協会と工学院大学孔子学院、日中未来の会、『人民中国』 雑誌社東京支局と共同主催の第4回日中関係シンポジウムを下記の日程で 開催いたします。 知人友人をお誘いあわせのうえ、ご参加い […]

  • 2016年11月27日

2016年11月27日工学院大孔子学院第5回カラオケ大会盛り上がる

の 11月27日(日)西新宿工学院大学孔子学院の第5回 カラオケ大会も参加者58組の熱のこもった日中の 歌、唄・・等による熱唱で、満員となるアバンティック 会場も大いなる盛り上がりをみせた。 日本の唱、中国の唄で出場者の日中相互ののど自慢で、 見学風 […]

  • 2016年11月25日

北京市婦女連視察団との交流

北京市婦女連視察団を迎えて   馬蘭霞首席を団長とする北京市婦女連の女性4名が 10月28日に来日、30日まで滞在された。 一行は「カナダで1週間ほど視察の後、日本の女性 と社会参画、家庭における女性の占める重要な役割 などの現状と課題につ […]

  • 2016年11月23日

11/16 中国問題を読み解く 11月講座 ご報告

 2016年11月16日中国を読み解くの講座があった。テーマは「最新中国政治経済情勢」で講師は孔子学院西園寺一晃院長だった。  アメリカ次期大統領にトランプ氏が決まった。トランプ氏が決まるとは中国の誰も予想できなかった。トランプ氏は「アメリカ企業は中 […]

>認定NPO法人東京都日本中国友好協会

認定NPO法人東京都日本中国友好協会

〒113-0033 東京都文京区本郷3-4-5 ハイムお茶の水702号
TEL:03-3295-8241 FAX:03-3295-8255