- 2022年1月1日
【実施報告】ミス・ミセス・マンダリンコンテスト2021にて日中友好青年大使を任命
皆さま、新年あけましておめでとうございます! 青年委員会の川田璃々花です。 本日は認定NPO法人東京都日本中国友好協会が後援を行った「ミス・ミセス・マンダリンコンテスト2021(公式サイトはこちら)」の様子をご紹介いたします。 ※本年度で三期目の開催 […]
皆さま、新年あけましておめでとうございます! 青年委員会の川田璃々花です。 本日は認定NPO法人東京都日本中国友好協会が後援を行った「ミス・ミセス・マンダリンコンテスト2021(公式サイトはこちら)」の様子をご紹介いたします。 ※本年度で三期目の開催 […]
【実施概要】 主催:日中学生交流団体freebird北京支部 红红Japan&Rizhong-Boys 後援:東京都日中友好協会青年委員会 開催日時:2021年11月20日(土)20:00~22:00 開催方法:オンライン(VooVmeet […]
重慶の学生さんと話しませんか?Japan Festival重慶・日中青少年交流会の参加者募集! 日中国交正常化50周年を記念するイベント・Japan Festival in 重慶にて「日中青少年交流会」を開催いたします!! 交流会では、 […]
青少年間の交流を非常に重視している日本と中国。青年委員会は、将来日中両国の架け橋となる子どもたちへの教育支援の取り組みの一環として、一般社団法人 国際幼児健康デザイン研究所と共催にて、子どもに関するイベントを開催いたしました。早稲田大学の前橋明教授、 […]
みんな同じ空の下 こんにちは、周です。突然ですが、みなさんは、日本と中国は『遠い』と思いますか? 私の答えは『いいえ』です。同じ空の下にあると考えると遠くはないと思います。 今日は、私がこう答える理由を、「気象と天気」の視点から2つ事例を基にご説明し […]
日中友好女子〜次世代シンガー発掘プロジェクト2021〜開催決定 日中両国の架け橋となる次世代シンガーを発掘することを目的とした「日中友好女子〜次世代シンガー発掘プロジェクト2021〜」を開催いたします! プロジェクトコンセプト 日中友好の未来を担う […]
皆さん、こんにちは!今日は私たち青年委員会にて、4月から新しく委員長と副委員長に就任したメンバーをご紹介します。 青年委員会は2014年設立し、学生や留学生、若手社会人などバラエティ豊かな青年メンバーが中心となって活動している委員会です!私たちは組織 […]
先日6月20日(日)に、東京都日中友好協会青年委員会と江西財経大学日本語学科が共同で「オンライン日中交流会」を主催しました。 イベント当日には、江西財経大学日本語学科の学生と日本側の参加者、合わせて約40名が集まり、日中文化について話が盛り上がりまし […]
こんにちは、都日中広報のまるこです。 今回は、僕が中国に住んでいた頃に仕事として関わっていた「上海モーターショー」に関してです。 上海モーターショー (上海国际汽车展览会、Auto China、SHANGHAI INTERNATIONAL AUTOM […]
皆さん、ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたか? 巣ごもりの方が殆どかと思います。 では、中国人はどのようにゴールデンウイークを過ごしているのかを見てみましょう。 ゴールデンウイーク中は2.5億人の大移動となったと言われています。 あちこちの観光 […]