- 2021年9月9日
【青年委員会BLOG】No.43私の中国オンライン留学
皆さん、こんにちは!青年委員会の長田です。 私は現在、日本の大学に通いながら日中友好協会の2020年度公費留学生(中国政府奨学生)として中国にオンライン留学しています。 元々は去年の9月から現地で語学留学する予定でしたが、半年の入学延期を経て、今年の […]
皆さん、こんにちは!青年委員会の長田です。 私は現在、日本の大学に通いながら日中友好協会の2020年度公費留学生(中国政府奨学生)として中国にオンライン留学しています。 元々は去年の9月から現地で語学留学する予定でしたが、半年の入学延期を経て、今年の […]
中国と関わる社会人にインタビュー こんにちは! この記事では、東京都日中友好協会のインターン生が中国と関わりながら活躍する方々にインタビューをしています。 将来中国と関わりたいと考えている学生の方、中国に関心のある方ぜひご覧ください。 他の方のインタ […]
あなたは上海が好きだと思ったことがあるだろうか。ここで「ないです」と言われたら、 この投稿は出だしで転んでしまう。 どうか家で寝転がりながら読んでほしい。 上海、略称「沪」別称「申」 2021年3月の世界金融センターランキングによると、ニューヨーク、 […]
中国と関わる社会人にインタビュー こんにちは! この記事では、東京都日中友好協会のインターン生が中国と関わりながら活躍する方々にインタビューをしています。 将来中国と関わりたいと考えている学生の方、中国に関心のある方ぜひご覧ください。 他の方のインタ […]
【中国×キャリアを実現しよう】 はじめての就職活動はファーストキャリアとしてその後の人生に大きく影響します。 しかしながら中国での就活や、中国企業で働くためにどんなスキル・準備が必要なのかについてあまり知られていません。 このイベントでは、中国とつな […]
こんにちは!紅花です。最近カンフーパンダという中国文化をモチーフにした映画を見ました。 カンフーパンダの舞台は古代中国です。動物達が住む平和の谷が悪のカンフー使いタイ・ランに狙われてしまいます。ひょんなことからカンフーの伝説の戦士に選ばれた主人公のジ […]
8月28日 土曜日14時半~(JST)岡田充氏(TakashiOkada) 講演会がスタート!全国より約100名参加 外は猛暑、まだまだ暑苦しい外の空気も気になるなか、 講演会はスタートしました。 講師は東 […]
中国と関わる社会人にインタビュー こんにちは! この記事では、東京都日中友好協会のインターン生が中国と関わりながら活躍する方々にインタビューをしています。 将来中国と関わりたいと考えている学生の方、中国に関心のある方ぜひご覧ください。 他の方のインタ […]
今回は、中国のドラマ、映画などが大好きな3人の大学生に中国ドラマ等のお勧め、特徴についてお話いただきました。 登壇者プロフィール 齋藤有沙(東京外国語大学中国語科4年) 中国との関わり:訪中団参加、浙江大学1年留学 今はまっていること:创造营の動画を […]
「都日中青年委員会の陳麗麗です。都日中とのご縁や、来日に至った経緯、平和に対する想いを綴りましたので、皆さんにシェアさせていただきます。」 小さい頃日本のドラマやアニメから強い影響を受けました。一番記憶に残っているのは、山口百恵さんが出演した「赤 […]