• 2020年8月15日

【青年委員会BLOG第9回】東アジアの最重要地域!中国東北部

古来より中国東北部は、東アジアの勢力図を決めた重要な土地でした。契丹が誕生して以降、金、元、清、ロシア、そして日本と中国王朝に敵対する勢力が度々登場し、それは中国王朝や朝鮮半島の興亡、ひいては日本史に大きく関わってきました。現代でも多くの周辺国と国境 […]

  • 2020年8月14日

【リスナー大募集】東京と北京の「いま」を知ろう!日中首都圏青年オンライン交流大会 開催決定!

みなさん、こんにちは! 今回のイベントでは、東京に留学予定だった北京市の大学に通う大学生と、東京の大学で学ぶ大学生、北京への留学経験を有する日本人大学生、都日中青年委員会等の青少年たちがオンラインでつながります。 東京・北京のお互いの都市を紹介したり […]

  • 2020年8月13日

【参加者募集】~日中の恋愛観を知りたい!~仮想デートプラン大会

「恋愛」は常に注目を浴びている大変興味深いテーマです。 グローバル化が進む昨今では、国際恋愛が話題になっています。 もうすぐ旧暦の七夕の時期となりますが、もしあなたが外国人の彼もしくは彼女と情熱的な恋をするとしたら、どのようなロマンチックな一日にした […]

  • 2020年8月10日

【転載】 中日学生交流团体freebird北京支部主催 日中の恋愛観を知りたい!~仮想デートプラン大会

大家好~ 都日中青年委員会です〜 今回は4月に一緒にオンラインで日中交流イベントを企画した「中日学生交流团体freebird北京支部」が 8月23日に企画するイベントを紹介します〜 以下、中日学生交流团体freebird北京支部公式アカウントの内容( […]

  • 2020年8月10日

【東京都日中友好協会×北京語言大学東京校コラボ】中国kawaii文化出張講義のお知らせ【参加者募集中】

大家好~都日中青年委員会です! 今回は北京語言大学東京校とコラボレーションし、都日中青年委員会の川田璃々花さんが「日本の女子大生から見た 中国のKawaii文化 」というタイトルで講演会を行います 大学生訪中団や日中友好協会全国青年委員会の訪中団の一 […]

  • 2020年8月8日

【第14回(最終回)】中国語で魯迅の孔乙己を読んでみる(オンライン中国語講座読解編)

跟我们一起读“孔乙己”吧!-第14回(最終回)- 東京都日中友好協会中国語普及委員会です。第13回目、最後のチャレンジはいかがでしたか? 孔乙己は、とうとう亡くなってしまいました。寂寥感がただよう結末です。 『孔乙己』は、落ちぶれた知識人、中国語でい […]

  • 2020年8月4日

【青年委員会BLOG第8回】多くの華僑・華人を輩出したふるさと福建省、その省都「福州」を探る

大家好! 青年委員会メンバーのShihuiです。 今回は私の誇る故郷である福建省「福州」を簡単にご紹介します! はじめに、福建省といえば、ウーロン茶の産地で日本ではよく知られていますね、 また、都市では福州よりも厦門(アモイ)についてご存じの方が多い […]

  • 2020年8月2日

【青年委員会BLOG第7回】「飾」は広州にあり

「食は広州にあり」という言葉は皆さまよく耳にするかと思います。なので私はあえて「飾は広州にあり」というテーマで書きたいと思います。 皆さま「飾」と聞いて何を思い浮かべますか。 おそらく服飾、装飾といった言葉を思い浮かぶかと思います。 実は広州は繊維工 […]

>認定NPO法人東京都日本中国友好協会

認定NPO法人東京都日本中国友好協会

〒113-0033 東京都文京区本郷3-4-5 ハイムお茶の水702号
TEL:03-3295-8241 FAX:03-3295-8255