- 2023年6月6日
【イベント告知】ミレニアル・Z世代に送る 日中ネットビジネス&SNS活用法
人気YouTuberヤンチャンこと楊小溪氏と、中国インターネットマーケティングを推進する起業家の山本達郎氏による、日中双方のネットビジネスおよびSNSでの発信方法の違いやポイントについて解説していただきます。 講演会後には、登壇者を交えた懇談会も開催 […]
人気YouTuberヤンチャンこと楊小溪氏と、中国インターネットマーケティングを推進する起業家の山本達郎氏による、日中双方のネットビジネスおよびSNSでの発信方法の違いやポイントについて解説していただきます。 講演会後には、登壇者を交えた懇談会も開催 […]
みなさま、こんにちは。都日中channelでございます。 早くも桜満開を迎え、コロナも落ち着きつつあり、新しい年度を控え皆さまいかがお過ごしでしょうか。 この2年ほど、なかなかリアルイベントが実施できない時期もあり、収録ができておりませんでしたが、今 […]
文化交流委員会・書道部会(豊道溪峻部会長)では、日中国交正常化50周年を記念して2022年6月25日、「日中友好書道談義~漢字伝来と仮名の始まり~」と題したイベントを開催した。本書はその際に行われた井垣清明氏(日本書学院代表)と財前謙氏(早稲田大学講 […]
1月29日に開催した北区日中主催「二胡・雑伎・変面ショー」を北区のさまざまなイベント情報を動画で配信しているNPO法人うきまjpさんが取材して下さり、当日の様子をダイジェスト版にしてYouTubeにアップロードして下さいました。当日、参加していただ […]
厳しい寒さが続く中、ホットなイベントでコロナウイルスも退散!? 北区日中では春節1週間後の1月29日に王子小学校体育館を会場に「二胡・雑伎・変面ショー」を243名(内中国人73名)の参加者を得て盛大に開催しました。北区日中では毎年、春節餃子パーティ […]
皆さんは中国語を勉強した後に、将来中国で働いてみたいと思いますか? 第2外国語でなんとなく中国語にしただけだし、中国で働くイメージがつかない、、 という方も少なくないのでは? そこで今回、現在中国で活躍する2人の東京都日中友好協会青年メンバーに、中国 […]
北区日中は12月4日に横浜中華街散策を予定しておりましたが、現在のコロナ感染状況に鑑み、本イベントを中止とすることとしました。 楽しみにしていた皆さまには申し訳ありませんが、ご了承ください。
3年ぶりの開催となった日中首脳会談の翌日の11月18日、北区日中と北京市西城区外事弁公室は国交正常化50周年記念事業として姉妹校の関係にある北区立王子小学校と北京第一実験小学校とのオンライン交流会を共同で開催しました。1985年7月に正式に姉妹校と […]
※本イベントの参加資格は北区日中友好協会会員及び北区在住、在勤の方に限らせていただきます。あらかじめご了承ください 参加申し込みはこちらのフォームから 下の画像をクリックでPDFを表示できます。
1974年に秦の始皇帝陵の兵馬俑坑が発見されてから、間もなく半世紀。 秦の成立に至る春秋・戦国時代から漢時代の中心地域である関中の出土品を主として、日本初公開となる一級文物など約200点が来日します。 会場内では実物大の兵馬俑の隊列を再現展示するなど […]