- 2017年10月27日
済南市訪問報告会&都日中説明会
10月24日(火)日中友好会館3階会議室にて、認定NPO法人東京都日中友好協会(以下、協会)代表団による済南市訪問及び協会の説明会を実施しました。 済南市は、協会副理事長伊藤洋平を団長として、会員吉田安希、協会日中友好青年大使の石塚諒平、水島珠子、伊 […]
10月24日(火)日中友好会館3階会議室にて、認定NPO法人東京都日中友好協会(以下、協会)代表団による済南市訪問及び協会の説明会を実施しました。 済南市は、協会副理事長伊藤洋平を団長として、会員吉田安希、協会日中友好青年大使の石塚諒平、水島珠子、伊 […]
武蔵野大学孔子学院主催 日中国交正常化45周年記念 「第2回中国語スピーチコンテスト」 が 次のとおり有明のキャンパスで開催されますますので ご案内・ご招待申し上げます。 ・日時 2017年9月30日(土)13:00~16:00 […]
西東京市日中と武蔵野大学孔子学院の交流は益々 深まっています。 武蔵野大学孔子学院は2016年4月1日開設、 日本では14校目、都内4校目の孔子学院です。 開設以来、当協会は昨年9/24中国語スピーチ コンテスト協賛、10/24広東外語外貿大学芸術 […]
私は大学で中国語の授業をとっていますが、中国語の授業中はいつも眠くてまともに中国語話せません。しかし、違う授業で東アジアについて学ぶことで東アジアについて無知なことに気づきまた自分の目で授業で習ったことを知りたい!授業を聞くだけでは満足できない!自 […]
北京市婦女連視察団を迎えて 馬蘭霞首席を団長とする北京市婦女連の女性4名が 10月28日に来日、30日まで滞在された。 一行は「カナダで1週間ほど視察の後、日本の女性 と社会参画、家庭における女性の占める重要な役割 などの現状と課題につ […]
「中国問題を読み解く」 講座10月分が 次のとおり 開催されます。 10/19(水)14時半 @孔子学院です: ◇日時 10月19日(水)14時半~16時 ◆場所 工学院大学孔子学院 (新宿西口より徒歩数分) *大学内 […]
3月6日 大田区民センターで2016年春期ワンデーレッスンが開催されました。初級クラス21名、中級クラス12名、合計33名の方が参加され、1日熱心に受講されていました。以下は、各クラスからの報告です。(中国語普及委員会) 初級会話クラスは、【おも […]
2016年度 中国語教室開講のお知らせ 東京都日中友好協会と渋谷区日中友好協会共同主催の低料金制と一流の講師陣による中国語講座。 しかも欠席した分の授業はほかのクラスに振替受講可能。 無料見学随時受付中!ぜひ受講してみて […]
第33回全日本中国語スピーチコンテスト東京大会 実施報告書 1.実施日時・会場 日 時:2015年9月27日(日) 《1》 ・朗読の部 A: 10:00~11:20 B: 11:30~12:30 《2》 ・弁論の部 : 14:00~ […]
中国大使館での中国映画を鑑賞する会を終えて 2015年7月24日、中国大使館で都日中主催の中国語学習者のための中国映画鑑賞会が開催された。映画は千里走单骑(邦題は単騎、千里を走る)日本映画界が誇る名優・高倉健が、中国の名匠チャン・イーモウと組んだ話 […]