- 2020年1月3日
北区日中 2019.09.27 講演会を行いました
北区日中では去る9月27日、北とぴあ研修室で「中国女性が語る万葉集の世界」と題し、講演会を開催した。講師の葉紅先生(駿河台大グローバル教育センター教授)は昭和女子大から早稲田大大学院留学時代に万葉集を専門に研究、当時、大変話題になった方。初めに自身 […]
北区日中では去る9月27日、北とぴあ研修室で「中国女性が語る万葉集の世界」と題し、講演会を開催した。講師の葉紅先生(駿河台大グローバル教育センター教授)は昭和女子大から早稲田大大学院留学時代に万葉集を専門に研究、当時、大変話題になった方。初めに自身 […]
公益社団法人日中友好協会では、毎年公費留学生を募集しています。 2020年度の公費留学応募者を対象に相談会を実施します。 ※本イベントは公益社団法人日中友好協会とは別の団体の実施です。実際とは異なることがあります。 プログラム ●2019年12月29 […]
放送26回目、今年も盛大に盛り上がったチャイナフェスティバル。今回から数回連続で「チャイナフェスティバル特集」と題してUPしていきます! 第1回目は、初日の朝から来てくれた天津の大学に留学経験のある学生さんがブースに来てくれました。どうぞご覧ください […]
放送25回目、ネタ帳(スマホ)にびっしりとテーマが!その豊富なネタから、面白そうなテーマを選び留学中のエピソードを語ってもらいました☆青年委員会Youtube番組チャンネル登録はこちら
重逢中国 ~3人の中国通が語る!ビジネスだけじゃない日中交流~ 内閣府青年国際交流事業「日本・中国青年親善交流事業」OBが、事業参加後の中国との関わり方をパネルトークでご紹介します! 今後中国と関わってみたい方、もういちど関わりたい方、必聴です! 【 […]
中野区日中友好協会は、2019年4月12日(金)総会と懇親会を中野区庁舎内で開催した。当日の出席は12名。総会は、活動報告、会計報告、今後の活動計画などを検討し、長期に亘って低迷の続いている会員の増強、活動の活性化などについて話し合った。 その後 […]
防災技術向上に一役 西東京市日中友好協会は協会設立15周年を迎え、記念友好事業の一環として、5月21日~24日、渡辺康生、前田久男正副会長、長沢享理事(日中国際協力センター特任部長・高度防災専門家・JICA派遣、北京駐在5年)一行7名を天津市に派遣し […]
∀ 今週のGWも 多くの訪日客が やって来た。 中国内でも、億単位で国内客が大移動! そしてまた、今やなんといっても中国からの […]
春節のつどい2019 2月9日正午から渋谷区日中の春節のつどいを渋谷区公園 通りの東武ホテルで行い100名の出席があった。長谷部健区 長から「昨年西城区から代表団が来られ懇談をおこなった」 などこれからの中国との関係について挨拶があった。丸山高 司 […]
米国人講師も登壇・・・ 留学生たちは院生英語班学生だ・・・ 一歩外へ出ると朝夕は北風が歯だと耳を刺すような季節に・・ こういう時は朝から夜迄建物内で過ごすのも又、良し! それでもあまりの温かさに居眠りも多い図 […]