- 2020年2月18日
【活動報告】大学生訪中団、済南大学留学の帰国報告会を実施しました
2020年2月16日(土)湯島アカデミーにおいて、2019年12月の大学生訪中団へ参加した方、2019年3月から1年間済南大学に留学した方々の帰国報告会を実施しました。 大学生訪中団帰国報告 横浜市立大学4年生の和田優也さんからは、人民大会堂での10 […]
2020年2月16日(土)湯島アカデミーにおいて、2019年12月の大学生訪中団へ参加した方、2019年3月から1年間済南大学に留学した方々の帰国報告会を実施しました。 大学生訪中団帰国報告 横浜市立大学4年生の和田優也さんからは、人民大会堂での10 […]
※新型コロナウイルスの状況に配慮し、実施は延期することになりました。実施日が決まりましたら、こちらのページでお知らせさせていただきます。日程が決まった際のお知らせをご希望の方はto-nicchu@jcfa-tyo.netまでメールにてご連絡ください。 […]
東京都日中友好協会では、山東省済南大学へ学費が無料で留学ができる奨学金留学生を募集しています。 本事業は奨学金留学生の募集をするにあたり、説明会を兼ねて実施するものです。 公益社団法人日中友好協会で実施する2019年に大学生訪中団した2人、2018年 […]
中国「新型肺炎」日中・中日交流特に訪中旅行は2003年 時の再来、そして大打撃か・・・! 17年前の時と同様に、多くの二国間交流は勿論のこと、 特に日本からの訪中が大激減となるのだろうか。 新型肺炎等の流行による交流に与える打撃は今後大 […]
放送33回目、第四回目となる東京日中友好議連の訪中団。 北京、上海へ随行して参りました。当日の模様をお伝え致します。 今後大規模な都市建設が行われる注目の新都心“雄安新区”(ゆうあんしんく)にも訪問致しました(^-^) 青年委員会Youtube番組チ […]
2019年9月10日から12日まで山東省済南市の人民対外友好協会の招聘による第4回国債湧水文化景観国際連盟会議に参加する訪中団を中野修常務副会長を団長として、派遣しました。 国際シンポジウムでは、会員による東京への中国人インバウンド事業による事業プレ […]
防災技術向上に一役 西東京市日中友好協会は協会設立15周年を迎え、記念友好事業の一環として、5月21日~24日、渡辺康生、前田久男正副会長、長沢享理事(日中国際協力センター特任部長・高度防災専門家・JICA派遣、北京駐在5年)一行7名を天津市に派遣し […]
(無人店舗内看板) あらためて感じる 深圳の街~ 先々月に引き続き、再び深圳の街を中心に 歩いて見た。 また、一段と道の両側の 建物に変化が見られた。 同時にまた、幅の広い道路が […]
(現地でも大きく報道された大学学生交流 ~対外友好協会 北京での交流の様子(pht by随行員) […]