• 2015年8月8日

8/2 西東京市日中 青梅市日中との交流会 レポート

地区協会の親睦と協力を目的に創立31周年の青梅市日中を訪問。 早稲田大学大学院留学生・林育仁さんも留学生代表として参加しました。 青梅市日中・小澤恒夫名誉会長、山下英夫会長を囲んで小澤邸の庭で記念撮影後、 小澤酒造を見学。料亭「ままごとや」で会談しな […]

  • 2015年8月1日

7/11 聶耳を知り、偲ぶ会 リポート

中国国歌作曲者 聶耳(ニエ・アル)没後80周年記念イベントを開催  2015年7月11日、聶耳(ニエ・アル)没後80周年記念イベントを開催した。このイベントは中国大使館・都日中主催で神奈川県藤沢市の協力を得ることができた。聶耳は中国の国歌を作った作曲 […]

  • 2015年8月1日

7/14 北京市青少年キャラバン訪日歓迎会 リポート

 2015年7月14日、都庁内において「北京市青少年キャラバン訪日団」の歓迎会をおこなった。キャラバンは、13日羽田に到着。翌日に目黒区日出学園中学校で交流会をおこなった。  目黒区と北京市東城区は友好区提携しており、今回の訪日団は東城区の青少年だっ […]

  • 2015年8月1日

6/17 中国問題を読み解く「知財大国に成長した中国と日本の知財戦略の課題」 リポート

 孔子学院と都日中共催で「中国問題を読み解く」の講座をおこなっている。2015年46月17日の講座は、現在中国で問題となっている知的財産権を中心に「知財大国に成長した中国と日本の知財戦略の課題」をテーマに中国総合研究交流センターフェローの馬場錬成氏に […]

  • 2015年7月18日

7/12 渋谷区日中総会 ご報告

 2015年7月12日(日)10時より渋谷区リフレッシュ氷川において、渋谷区日中友好協会の2015年度定期総会を実施。長谷部健渋谷区長、木村正義区議会議長、丸山高司日中議員連盟会長、大津ひろ子都議会議員などの来賓と多数の会員が参加。  2014年度の […]

  • 2015年7月18日

6/27東京都日中友好協会 通常総会 ご報告

 2015年6月27日、四ツ谷の主婦会館において、2015年度の通常総会をおこなった。今回は、認定特定非営利活動法人東京都日本中国友好協会としての第1回通常総会となった。冒頭、物故者に対する黙とうをおこなった。その後、議長選出や総会が成立要件に満たし […]

  • 2015年7月11日

中国人の英語名 【ミニコラム 中国の今 Vol.9】

中国人の英語名 <ミニコラム 中国の今 Vol.9>   中国語が話せない状態で留学をして、中国人大学生に会うと最初のコミュニケーションは英語になります。 そして、その時に相手に名前を聞くというと、シェリーとかクリスタとか、英語の名前を伝えてくるとき […]

>認定NPO法人東京都日本中国友好協会

認定NPO法人東京都日本中国友好協会

〒113-0033 東京都文京区本郷3-4-5 ハイムお茶の水702号
TEL:03-3295-8241 FAX:03-3295-8255