- 2016年2月21日
2/17 中国問題を読み解く 2月講座 ご報告
2016年2月17日の「中国を読み解く」の研修会は、「現代中国にビジネス移住日本人(=和僑)たちの人生」でした。講師は桜美林大学北東アジア総合研究所の堀内弘司氏でした。 氏は500名以上の中国へ移住した日本人起業者に聞き取りを行った報告でした。な […]
2016年2月17日の「中国を読み解く」の研修会は、「現代中国にビジネス移住日本人(=和僑)たちの人生」でした。講師は桜美林大学北東アジア総合研究所の堀内弘司氏でした。 氏は500名以上の中国へ移住した日本人起業者に聞き取りを行った報告でした。な […]
去る2016年2月7日、北区日中友好協会では恒例の春節餃子パーティーを王子小学校ランチルームで開催し、日中合わせて224人が参加した。 朝8時半から餃子の皮と具の仕込み作業が家庭科室で始まり、10時半にはランチルームで餃子の皮包みを中国人が日本人 […]
2月6日 千代田区神保町「咸亨酒店」にて 千代田区日中友好協会は午前の定期総会の後、昼から 恒例の「新春の集い」を開催し、役員、会員そして 来賓を招き、33名の楽しい宴となった。 中国大使館から友好交流部の王磊書記官、後楽寮の 中国留学生10名、千代 […]
2016年1月30日渋谷公園通りの東武ホテル に於いて「春節のつどい2016」を140名参 加で行った。冒頭、渋谷区日中松岡定俊会 長から「今年は渋谷ニュー駅伝に参加、中 国の方々も参加された」「こうした中国と の草の根の活動を進めていきたい」と挨拶 […]
2016年1月24日渋谷ニュー駅伝に3チーム参加した。 Aチーム(都日中青年委員会)・Bチーム(中国留学生)・ Cチーム(留学生と渋谷区日中混成)だった。早朝7時に 集合し、若い力を発揮した。渋谷区日中所有のパンダも 応援に駆け付けた。終了後、渋谷区 […]
11月7日から8日にかけて、第2回日中友好秋季セミナー東京(以下「本セミナー」)がパレスホテル箱根において開催された。本セミナーの目的は、中国大使館と東京都日中友好協会を中心とした若者同士の親睦を深め、今後の取り組みに繋げることであった。中国大使館、 […]
第18回東京都日中友好囲碁交流大会は2015年11月14日(土)昨年に引き続き日本棋院1Fホールで開催された。昨年の大会より中国大使館のご協力を得て中国大使館杯を設け、今大会も引き続き開催する運びとなった。 参加者は、東京近郊に在住する日中の愛棋 […]