- 2023年9月27日
【青年委員会BLOG】のりちゃんの留学日記 ①
みなさんこんにちは!東京都日中友好協会青年委員会の、のりかです! 私は2023年の9月から、上海の同済大学に留学しています。 まだ始まって間もない私の留学生活ですが、すでに日本とは異なる中国の文化や生活を色々と体験し、毎日新鮮な気持ちで過ごしています […]
みなさんこんにちは!東京都日中友好協会青年委員会の、のりかです! 私は2023年の9月から、上海の同済大学に留学しています。 まだ始まって間もない私の留学生活ですが、すでに日本とは異なる中国の文化や生活を色々と体験し、毎日新鮮な気持ちで過ごしています […]
皆さん、こんにちは! 今回は 2023年5月より、新しく青年委員会の委員長と副委員長に就任したメンバーをご紹介します! 青年委員会は2014年設立し、学生や留学生、若手社会人などバラエティ豊かな青年メンバーが中心となって活動している委員会です!私たち […]
皆さまこんにちは!青年委員会・広報部のみっきーです。 久しぶりの青年委員会BLOG投稿〜〜!(拍手) 個人的にはこの記事にてブログデビューしますっ!^^* 今回は、「桃太郎日中文化芸術祭」という舞台を鑑賞して感動したことをまとめたいと思います〜 桃太 […]
1月22日(土)、東京都日中友好協会青年委員会は中国企業に特化した人材採用を行うTrip7と共催、在日中国企業協会後援にて【中国キャリアの築き方】セミナーをZOOMにて開催致しました。 今回は在日中国企業8社にご登壇頂き、中国企業に関心がある日本人、 […]
大家、新年好!青年委員会の池田悠輔です。 今回は昨年末に開催された「Japan Festival 重慶 日中青少年交流会」(認定NPO法人東京都日本中国友好協会後援)についてご報告します。 今年2022年は日本と中国が国交正常化50周年を迎える節目の […]
皆さんこんにちは!青年委員会・副委員長のシマダです。 今週は中国は国慶節で、お祝いムードでしたね! さて、今回のブログでは最近注目された中国の最新ドラマ&映画の中で、社会派の作品を2本ご紹介します。 扫黑风暴 Crime Crackdown […]
皆さん、こんにちは!青年委員会の長田です。 私は現在、日本の大学に通いながら日中友好協会の2020年度公費留学生(中国政府奨学生)として中国にオンライン留学しています。 元々は去年の9月から現地で語学留学する予定でしたが、半年の入学延期を経て、今年の […]
皆さん、こんにちは、青年委員会のポンポンです。 初めてのBLOG投稿ですが、私が日本に来て気づいたことを皆さんにシェアしたいと思います。それは、「中国のヨーグルトの方が美味しい」ということです。 北京の大学に通っていた時期、ある日本人の友達に「中 […]
みんな同じ空の下 こんにちは、周です。突然ですが、みなさんは、日本と中国は『遠い』と思いますか? 私の答えは『いいえ』です。同じ空の下にあると考えると遠くはないと思います。 今日は、私がこう答える理由を、「気象と天気」の視点から2つ事例を基にご説明し […]
こんにちは、都日中広報のまるこです。 今回は、僕が中国に住んでいた頃に仕事として関わっていた「上海モーターショー」に関してです。 上海モーターショー (上海国际汽车展览会、Auto China、SHANGHAI INTERNATIONAL AUTOM […]