- 2016年11月27日
2016年11月27日工学院大孔子学院第5回カラオケ大会盛り上がる
の 11月27日(日)西新宿工学院大学孔子学院の第5回 カラオケ大会も参加者58組の熱のこもった日中の 歌、唄・・等による熱唱で、満員となるアバンティック 会場も大いなる盛り上がりをみせた。 日本の唱、中国の唄で出場者の日中相互ののど自慢で、 見学風 […]
の 11月27日(日)西新宿工学院大学孔子学院の第5回 カラオケ大会も参加者58組の熱のこもった日中の 歌、唄・・等による熱唱で、満員となるアバンティック 会場も大いなる盛り上がりをみせた。 日本の唱、中国の唄で出場者の日中相互ののど自慢で、 見学風 […]
北京市婦女連視察団を迎えて 馬蘭霞首席を団長とする北京市婦女連の女性4名が 10月28日に来日、30日まで滞在された。 一行は「カナダで1週間ほど視察の後、日本の女性 と社会参画、家庭における女性の占める重要な役割 などの現状と課題につ […]
2016年11月16日中国を読み解くの講座があった。テーマは「最新中国政治経済情勢」で講師は孔子学院西園寺一晃院長だった。 アメリカ次期大統領にトランプ氏が決まった。トランプ氏が決まるとは中国の誰も予想できなかった。トランプ氏は「アメリカ企業は中 […]
中国大使館杯 第19回東京都日中友好囲碁交流大会を開催 第19回東京都日中友好囲碁交流大会が2016年11月19日(土) 日本棋院で開催された。本大会は、中国大使館の全面 […]
2016年11月4日(金)午后、東京都日中友好協会 市民訪中団が北京市人民政府対外友好協会を訪問。 友好協会内にて写真展などの活動を含め、友好 交流活動を行いました。 その後、場所を北京飯店に移動し、友好交流の夕食 会などを催し、東京都日中そして […]
北区日中恒例の友好バスハイクが去る11月13日(日)に実施された。日本人11名、中国人39名、合計50名が参加した。中国側参加者の中には家族訪問で来日中のご婦人が息子と孫娘とともに参加した。当日は、会長の花川與惣太北区長の見送りを受け […]
2016年11月5日(土)・6日(日)東京都渋谷区代々木公園において 第39回区民フェスティバルが開かれた。渋谷区日中友好協会では 甘栗・中国物産等の販売を行った。当日は秋晴れの素晴らしい天候 にも恵まれ2日間で100万人の人出でにぎわった。井上順実 […]
第三回日中親善ゴルフ大会が、2016年10月8日(土)神奈川県津久井湖ゴルフクラブで開催されました。2014年に東京都日中友好協会と華人華僑総連合の有志が集って始まった今大会も年々参加者が増えて今年は40名近くとなり、会場探しにも苦労する程になって […]
中国帰国者研修会旅行(認定NPO法人東京都日中友好協会、日中友好大海の会、中国帰国者墨縁金閣会、残留孤児&帰国者同心会、中日国際交流会)総勢51名は、2016年10月14~15日、満蒙開拓平和記念館及び残留孤児の帰国に尽力した故山本慈昭翁の寺「長岳 […]
2016年10月19日の「中国を読み解く」の講座は、「日中両国人は『似て非なるもの』」でした。講師は久佐賀義光氏(三井物産初代駐中国代表)でした。氏は「中国建国から1978年まで中国の許可を得たものしか対中貿易はできなかった」。1978年三井物産が […]