- 2017年5月15日
日中国交正常化45周年記念講演会
2017年5月14日東京都渋谷区東リフレッシュ氷川で「日中国交正常化45周年記念講演会」を渋谷区日中友好協会主催で開催した。会場には60人の会員及び関係者が集まった。冒頭、渋谷駅界隈の再開発について東急電鉄から未来像についての映像が放映された。 […]
2017年5月14日東京都渋谷区東リフレッシュ氷川で「日中国交正常化45周年記念講演会」を渋谷区日中友好協会主催で開催した。会場には60人の会員及び関係者が集まった。冒頭、渋谷駅界隈の再開発について東急電鉄から未来像についての映像が放映された。 […]
「久間初代防衛大臣が語る!今だから言える日中外交の現場」 一人一人がメディアだ企画!第1弾! 2017年4月22日(土)に、都日中青年委員会企画による久間初代防衛大臣を招いての講演とパネルディスカッションを行いました。参加者は総勢36 […]
西東京市日中と武蔵野大学孔子学院の交流は益々 深まっています。 武蔵野大学孔子学院は2016年4月1日開設、 日本では14校目、都内4校目の孔子学院です。 開設以来、当協会は昨年9/24中国語スピーチ コンテスト協賛、10/24広東外語外貿大学芸術 […]
葛飾区・豊台区友好記念樹 竜爪槐(りゅうのつめえんじゅ) 葛飾区と北京市豊台区との友好交流は、1085年(昭和60年)に 葛飾区議会日中友好議員連盟が豊台区を訪問したことから はじまりました。その後、行政や区民訪問団等の派遣と受け入 […]
(Image) 4月1日、大田区日中は中国帰国者や帰国二世の仲間と、毎年恒例 の花見の会を開催しました。当日はあいにくの雨で、会場隣接の 集会所で50名参加の室内交流会に切り替わりました。当日は世界 で一番清潔な羽田空港を実質的に支えていて、NHKテ […]
去る3月6日、大田区日中友好協会は新春のつどいを開催し、 今年度の活動を開始した。席上大田区日中会長の松原区長 から国際都市に向け日中友好をますます発展させていこう という挨拶があった。大使館の卲書記官、都日中から宇都宮 会長の挨拶に続き、昨年12月 […]
2017年3月31日・4月1日の2日間。渋谷駅前共栄会商店街主催のさくらまつりに渋谷区日中友好協会は参加した。当日は桜の花は5分咲きの状態だった。人出もそこそこだったが、近くの専門学校の生徒さんたちなども参加。踊りや歌、犬の訓練模様なども披露。毎年 […]
朝方の少しばかりの朝方の肌寒さは残りましたが 日中双方の約100名の参加者が大きな希望を 胸に、桜田門近くをスタートしました。 東京都日中友好協会の主催による「日中国交回復 45周年記念」の第1弾イベントとして催されまし た。一般の参加 […]
東京都日中友好協会の 「電子・ネット新聞3月号」が 発行されました(A4版モノクロです)。 下記URLをクリックすると閲覧可能です。 各地の会員の皆様からの当区記事により、(「各地区 等のイベント・行事等」が紹介されています。) 今後も […]
2017年2月17日(金)午後6時から、区役所総合庁舎 2階大会議室において目黒区日中友好協会主催による「日中 友好春節のつどい」が開催された。 つどいには、目黒区日中友好協会・日中友好協会目黒区職員 の会・日中友好目黒区議員連盟・中 […]