• 2021年4月22日

青年企業家委員会設置総会開催!

この度、青年委員会の下に青年企業家委員会を設置することになり、2021年4月18日に設置総会が開催されました。 当日、中野常務副会長、伊藤理事長代行を始め、青年企業家委員会メンバー10名が参加しました。 冒頭の伊藤理事長代行が開会挨拶では、「今まで日 […]

  • 2021年4月15日

【青年委員会BLOG】No.33_中国の何が一番恋しいですか?

こんにちは〜青年委員会の井上ことイノマサです〜 さてこの青年委員会ブログも気づいたら34回目、私自身も4回目の執筆。。ということでネタに困ってきました(笑) 1年以上中国に帰っていないので、中国生活の何が一番恋しいのか勝手にランキングをつけてみました […]

  • 2021年4月6日

【青年委員会BLOG】No.32_おすすめの中国ドラマ

こんにちは!青年委員会・広報のシマダです。 今回は私がよく観る中国ドラマの中から、おススメの作品をご紹介します!中国ドラマの鑑賞は、私の完全な趣味の世界ですが、中国語の勉強になったり、中国への理解を更に深めることにも繋がっていると感じています。 おす […]

  • 2021年3月21日

都日中Channel#45~第9回みなと国際交流・協力の日 オンラインイベント~(2021年3月20日 場所@港区六本木 国際文化会館)

毎年参画している港区の国際交流イベント。 今年はコロナ対策を万全にして実施致しました。 今回不慣れな操作の為、すみませんが序盤の音声が聞こえにくいです。 次回に反省点を生かしていきたいと思います。 コロナに負けず実施し続けています。 是非ご覧ください […]

  • 2021年3月16日

清華大学のMBAに在学しながら中国で起業中の日本人:新出歌名子さん

当協会の会員で、清華大学MBAに在学中、コロナ下の中国北京で起業をし、オリジナル・キャラクター“漢字妖怪”のプロデュース事業を行っている新出歌名子さんにお話をお伺いしました。 中国留学と異文化理解 小さい頃から英語やロシア語、イタリア語を独学する母の […]

  • 2021年3月13日

台北はなんでTai「bei」じゃないの?【疑問】

皆さんこんにちは!今日は台湾留学経験者のYが、台湾のピンインについてお話をしたいと思います。   学校や独学で中国語を学び始めた方、なんとなく身の回りの漢字が中国語で発音できることに楽しみを感じるようになってきたと思います。 でもそんなとき […]

>認定NPO法人東京都日本中国友好協会

認定NPO法人東京都日本中国友好協会

〒113-0033 東京都文京区本郷3-4-5 ハイムお茶の水702号
TEL:03-3295-8241 FAX:03-3295-8255