SEARCH

「留学」の検索結果204件

  • 2021年3月16日

清華大学のMBAに在学しながら中国で起業中の日本人:新出歌名子さん

当協会の会員で、清華大学MBAに在学中、コロナ下の中国北京で起業をし、オリジナル・キャラクター“漢字妖怪”のプロデュース事業を行っている新出歌名子さんにお話をお伺いしました。 中国留学と異文化理解 小さい頃から英語やロシア語、イタリア語を独学する母の […]

  • 2021年3月13日

台北はなんでTai「bei」じゃないの?【疑問】

皆さんこんにちは!今日は台湾留学経験者のYが、台湾のピンインについてお話をしたいと思います。   学校や独学で中国語を学び始めた方、なんとなく身の回りの漢字が中国語で発音できることに楽しみを感じるようになってきたと思います。 でもそんなとき […]

  • 2021年2月12日

2/7イベント実施報告 『偏見とは、食わず嫌いである~若者が語る日中とは~』

初めまして!北京語言大学4年の米澤嘉起と申します。この度企画・実行させていただいたイベント『偏見とは、食わず嫌いである~若者が語る日中とは~』は、僕自身初めての企画でした。今回のイベントは40名近くの視聴者が参加して頂きました。中国からの視聴者も多数 […]

  • 2021年2月6日

オンライン中国(語)のススメ

みなさまこんにちは。青年委員会ブログバトンがエースイノマサさんから回ってきました、小櫃です。リアルな面対面の交流が困難な昨今の状況下、みなさまは如何お過ごしでしょうか?1月に私は2つの中国関連外部無料オンラインイベントに参加しました。 増田文香先生の […]

  • 2021年1月30日

【2021年初イベント】若者が語る日中~オンラインイベント~

偏見とは食わず嫌いである~若者が語る日中とは~ 日常生活で話していることは全て聞いたことのみ。それだけで好き嫌いを決めてしまう人が沢山います。どのようにすれば彼らの「聞いたことある」を「知っている」に変えることができるのか。ありとあらゆる場面で「好き […]

  • 2021年1月10日

オンラインで中国語を学ぶのは1対1交流が一番!

2021年1月10日日中オンライン言語交流会を実施しました。 この企画は、コロナの影響でリアルな場で中国語、日本語で話す機会がなかなかない、オンライン留学をしているけど、中国人、日本人との知り合いができないという声を受けて実施しました。 1対1で中国 […]

  • 2021年1月6日

【青年委員会BLOG】No.22 謹賀新年~広東省出身の于李翔です~

謹賀新年 皆様、こんにちは。明けましておめでとうございます。 日本中国友好協会青年委員会の于李翔(ウ リショウ)と申します! 私は、食は広東・広州にありの中国広東省から来ました。 日本が大好きです 日本に来たきっかけは幼少時から日本文化に酔心し、日本 […]

  • 2020年12月30日

【青年委員会BLOG】No.21日本と中国の新年について

皆さん、こんにちは!青年委員会の周です。 今すぐ日本の新年を迎えになる際に日本の新年(正月)と中国の新年(春節)について紹介したいと思います。今回紹介する内容は主に両国の新年活動・過ごし方です。   正月/春節の飾り 日本では、年神様を迎え […]

  • 2020年12月19日

【青年委員会BLOG】北京電影学院留学で出会った仲間と現在鹿児島で日中合作映画制作中!女優から映画プロデューサーへ

2020年、コロナウイルスという目に見えない脅威に犯され世界中が大変な世の中になりました。”2020年はなかったことに”という人もいます。けれども人は前を向いて生きていかなければなりません。 改めてこんにちは!小川夏果です。皆 […]

  • 2020年12月3日

【青年委員会ブログ】非英語圏への英語留学を考えている方へ ~台湾に英語留学!?~

皆さんこんにちは! グローバル化社会の中で、何かと英語力を求められる機会は多いため、特に英語圏へ留学を希望される方は多いと思います。 しかし欧米ではコロナで規制も厳しい状況ですし、事前に要求される英語スコアも高いために中々足踏みをしている方も多いので […]

>認定NPO法人東京都日本中国友好協会

認定NPO法人東京都日本中国友好協会

〒113-0033 東京都文京区本郷3-4-5 ハイムお茶の水702号
TEL:03-3295-8241 FAX:03-3295-8255