- 2021年7月6日
日中友好アンバサダー募集
当協会に所属する日中友好アンバサダーを募集します。 目的 日中友好アンバサダーとしての活動を通して、当協会の活動を広くPRするとともに、日中両国民の相互理解と友好促進につなげる。 活動内容 各種イベントへの協力(ライブ配信、司会、イベントへの参加等) […]
当協会に所属する日中友好アンバサダーを募集します。 目的 日中友好アンバサダーとしての活動を通して、当協会の活動を広くPRするとともに、日中両国民の相互理解と友好促進につなげる。 活動内容 各種イベントへの協力(ライブ配信、司会、イベントへの参加等) […]
皆さん、こんにちは!今日は私たち青年委員会にて、4月から新しく委員長と副委員長に就任したメンバーをご紹介します。 青年委員会は2014年設立し、学生や留学生、若手社会人などバラエティ豊かな青年メンバーが中心となって活動している委員会です!私たちは組織 […]
日本における中国語学習の普及と質の向上、および日中両国国民の相互理解と友情に寄与することを目的として始まったスピーチコンテストは、今年で39回目を迎えました。 今大会もこれまでと同様に、弁論の部および朗読の部Bの優勝者を、東京都代表として全国大会に推 […]
中国と関わる社会人にインタビュー こんにちは! この記事では、東京都日中友好協会のインターン生が中国と関わりながら活躍する方々にインタビューをしています。 将来中国と関わりたいと考えている学生の方、中国に関心のある方ぜひご覧ください。 他の記事はこち […]
皆さんこんにちは。小川夏果です。 2019年から中国北京電影学院へ留学し、コロナウィルスの影響で日本に帰国してきました。 現在もコロナウィルスが猛威をふるい中国には戻れない状況ですが、 中国で学んだことを活かして今は日本でプロデューサーとして映画を制 […]
日時 毎週木曜20時00分~21時00分 7月15日(木)から8月19日(木)まで全6回 実施方法 オンライン 全講座に出席いただける方のみお申し込みをお願いします。 お申込みいただいた方にzoomのURLを発行します。 講座内容 発音と基本の総復習 […]
日本には多くの中国語を専門で学ぶ高等教育機関があります。 そして、その教授法も大学によって特徴があるはずです。 大学によって、中国語の教え方はどういった違いがあるのか。 東京外国語大学、大阪大学、北京語言大学東京校、上海大学東京校という中国語専攻の現 […]
こんにちは〜青年委員会の井上ことイノマサです〜 さてこの青年委員会ブログも気づいたら34回目、私自身も4回目の執筆。。ということでネタに困ってきました(笑) 1年以上中国に帰っていないので、中国生活の何が一番恋しいのか勝手にランキングをつけてみました […]
一份腊肉的情怀(故郷への思い—湖北腊肉) 湖北腊肉我最爱吃的一道美食,在不能回家的日子妈妈会为我一直留着。疫情现在已经一年多没有回家了。疫情不能回国特别想念家,想念爸妈,想念我憨实的老弟和漂亮的弟妹,更有我可爱的宝贝侄女。儿时自家养猪 […]
当協会の会員である真子さんがミス青島ビールジャパン2021イメージガールとして82人のエントリーの中、グランプリを受賞されました。 そのきっかけやグランプリ獲得までの道のりについてお話を伺いました。 留学が中止となったことからエントリー 東京都日中友 […]